WORKS TEL 042-525-2577 |
|
《BMW E46 M3 ガラスモール交換又は磨き》 |

|

モールのご相談件数は
比較的多いです |
違う角度から
|

違う角度から
|

ラバーモールはひび割れているので交換必須
|

交換作業に入ります
|
ボディの作業傷が付かないように養生も行います
|
|
屋根付き車庫やボディシートで管理していないと、どうしても起こってくるのがモールのくすみやウロコ様の汚れ。これらの対処方法はモールの交換か磨きという方法しか有りません。 |
|
|
《BMW E46 M3 車体後部損傷》 |

リヤバンパー右側が変形しています
|
|

此処が直接衝撃を受けたようです |
|

バンパーとリヤフェンダーの隙間にも変形が生じています |
|
|
此処まで変形は波及しま
した
|
|
|
リヤフェンダーには損傷はありませんでした
|
|
|
リヤバンパーは交換せずに変形を直して下地作業中
です |
リヤディフューザーも交換せず直しました |
|
|
|
|
直接衝突部に付随して付いたと思われるマフラーの変形がありましたが、しっかり直しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
《プジョー406 リヤバンパー修理》 |

リヤバンパーを損傷されてしまいました
|

欠けて破片が紛失
|

欠けたと同時に亀裂が生じました |
|
|
通常なら交換されてしまうリヤバンパーも、この程度の損傷なら修理することは充分可能です。 |
|
《BMW E34 エアコン修理 電動シート修理》 |
|
エアコンの効きが・・・悪い・きかない・冷えないトラブルです 電動シートの背もたれが左右不均等に作動する不具合です |
|
《E46 リヤフェンダー加工》 |

ノーマルフェンダーの
状態で入庫 |

M3のリヤバンパーを用意していただき、これを
ベースに作業開始です |

M3リヤバンパーの幅までフェンダーをワイド化
|

フューエルカバーがあるので少々気を使いました
|

パテで成形 |

|
|

作業途中ののリヤビューです 間隙・出し幅がポイント |
|
|
 |
作業終了 |
|
|
|
《E30 M3 ラジエーターをアルミ製のものに交換しました》 |

|

ヘッドカバーガスケット・パイプ・ホース類はすべて新品に交換 |
アルミ製ラジエーター
販売しております
一部加工が必要になります |

|
|
|
|
《MV AGUSTA レーサーにカウリングを取付・ペイント》 |

塗り前の取付け確認 |
 |
 |
 |

下地をしてから塗り始め |
 |
部品単体の持ち込みでも車体の入庫でも大丈夫です |
|
|
カウリングを塗装する時にも、小さな塵・ミストが付かないようにスプレーブースを使用します。 |
 |
 |

ロアカバーも製作 |

ロアカバーはFRPで製作しました |
_thumb.jpg)
ボルトも事前に下地処理をしてからペイント |

|
|
|
|
《MV AGUSTA 750s タンクの鈑金・ペイント》 |
タンクにある凹みと歪を修復し、防錆材・サフェーサーと作業を進めペイント時に出来る限りの色の復元を依頼されました。
|
|
《フォルクスワーゲン・ルポの治具でのフレーム診断と修正後》 |
 |
 |
 |
 |
各カーメーカーで各車種の治具(ジグ)のフレームに対しての設置ポイントが指定されている為
その箇所にジグを取り付け手前の青いタワー(このタワーもフレーム修正機への取り付け場所が
決まっています)との穴の位置関係を見ると多少の「くるい」が生じていることが分かります。
|
|
|
|
|
|
|
〈修正前〉 |
 |
 |
 |
 |
フレーム修正が終わりジグと青いタワー(MZタワー)との穴の位置関係も
チェックピンが入るように修復されました。
*一番左のphoto /指定された数のジグを全て装着
|
|
〈修正後〉 |
|
《フェンダーアーチ部の折り込み》ベンツ500SLのケース |
|
お客様の希望により、折り込みの度合いを真平らになるくらい折り込んだ例です。
左画像は、タイヤが既にホイールハウス内側に緩衝していたため塗装は必要です(画像はペーパーをかけたものです)
右画像は、緩衝もなく塗装面にも傷つけずに折り込んだものです。 |
|
《E30 M3 》 |

損傷画像1 |

損傷画像2 |

損傷画像3 |

バンパー・テール・ガラス・サイドスカート等付属品は
外します
|

リヤフェンダーの下地作業中、旧クリヤーの破がれを発見 その1 |

リヤバンパーの下地作業中、旧クリヤーの破がれを発見 その2 |

下地作業中、旧クリヤーの破がれを発見 その3 |
|
下地作業中、旧クリヤーの破がれを発見 その4 |
|
下地作業中、旧クリヤーの破がれを発見 その5 |
|
プライマーで処理します |
|
スプレーブース内にて |
|
ペイント・磨き終了
これから組付けです |
|
|
|
E30 M3 左リヤフェンダーパネルを凹ませてしまい、リヤバンパーにもガリ傷を負ってしまい入庫されました。
|
|
《フォルクスワーゲン ビートルターボの治具でのフレーム診断と修正後》 |
|
 |
 |
車両一台に約20本前後の治具がセット
出来るように設定されています。
この車両は設定本数全て立てて、ダメージ
のあるところを修正しました。 |
|
|
 |
 |
 |
修正作業が終わり
チェックピンを差し込んだものです
|
|
こんな作業/車種も引き受けいたします |

結晶ペイント(赤)
|

結晶ペイント(青) |
|
|
補強
|

専用工具でエンジンオイル交換します |
|

ベンツ エボⅡ
|

ベンツ エボⅡ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《MV アグスタ・ファィバー修理とカウルのペイント》二輪車の塗装も御相談ください。 |

FRP素材のテールカウ
ル修理とサイズの変更
|

MV AGUSTAのカウリング塗装 |
|
|
|
|
《軽量化》
|
BMW M3 |

サンルーフを埋め、内張もサンルーフ無しのものに交換しました |

室内をペイントするため
下地処理中 |

カーボンドアトリム 製作
|
ノーマルのドアをFRP製の物に変更します。 |
ドア表面の歪を取る作業をします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

ヒンジの取付とシム調整・水抜きの穴あけ・ストッパーの取付・穴あけ作業を行います |

各所に必要な穴をあけていきます |
 |
 |

仮付け調整 |
|

サフェーサー処理後 |
|

現車に仮付け |
|
|

FRPドア取付後サイドバーも追加 |

ドアの取付作業ほぼ完
了。最後にミラー取付
|

アクリル板もオリジナル
|

カーボントリムパネルもシンプルに
|

フェンダーとドアはカーボンに交換
|

斜め後ろからも撮影してみました
|

ワイパーもシングルに。可動域も変更 |
|
|
|
|
|
《グラスファイバー素材部品の修復作業》 |
損傷個所の確認作業 |
 |
 |
 |
 |
|
綺麗に修復出来ます |
|
|
|
《フロント損傷の修復作業》 |

E30 M3 フロント損傷の為、専用治具にてミリ精度の作業
|
|

E30 M3 の治具は常時在庫しています。フレーム測定や事故修理・フレーム補強時の補助固定・ロールバー取付時の車体固定などにも対応できます。
|
|

ミニも治具設定が
あります
|
|

E30 M3 ジグ使用での
フロント損傷部
交換作業
|
|
|
|
|
|
|
《E30 M3 フロント損傷》 |

フロント損傷にて入庫
|

弊社在庫の中古部品を使用しての修理です。バンパーは修理可能
|
このパネル修理と同時作業で石はね傷も修復します
|

フードも鈑金作業と同時作業で凹みや傷を修復
|
|
|
《E30 M3 フロントバンパー修正・ペイント》 |

バンパーの下面をこすり前面にヒビ傷が。
|

少し違う角度から。
|
⇉ |

部分塗りせず一本きれいに塗りなおしました |
ペイント終了 |
|
|
《飛石傷によるフロントガラス交換》 |

飛石による傷 |

|

|
フロントウインドガラス等への石飛び傷やヒビ割れなどは
ガラス補修・ガラス交換等、修理方法を選択しご相談の上
対応いたします。 |
|
|
|
《BMW E46 飛石傷によるフロントガラス交換》 |
|
|
|
|
 |
Copyright (C) 2004 schwant All Rights Reserved. |